新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
床(フローリング)のお手入れ
入居したての頃のような美しく快適な住まいを保つためには、
そこで、フローリング床のお手入れのコツをご紹介します。
時々登場してましたヒデちゃんの妻が、 本人専用ブログを開設しました。
夢の実現(50歳からのスタート)コメントよろしくお願いします。
ヒデちゃんの知恵袋(トイレ掃除)
おはようございます。暑かったり寒かったりで体調崩さないようにしましょう。
この間お客様のところで「トイレの掃除黄ばみどうやって取るの」と聞かれましたので
ヒデちゃんが黄ばみ取り教えします。
簡単な汚れは、便器の中に、トイレットペーパーを貼り付け、
トイレ用洗剤(酸性)をかけて20~30分置いておいてからブラシでこすると良く落ちます。
また、水がたまっている上の部分に輪のように汚れが付く事がありますが、
これは耐水サンドペーパー(1200番~1000番)でこすると落とす事が出来ます。
(ホームセンターで買えます。一枚70円ほどです)
このサンドペーパーを手のひらの大きさにカットして磨きます。
ただし、1000番よりも目の粗いものは使わないように!!
便器そのものに傷をつけ、かえって汚れが付着してしまいます。
こんな方法もあります、飲み残したコーラや気の抜けたコーラを便器の中に流して
10分ほど放置すると黄ばみが取れます。試してみてください。
長年蓄積したものは最終的にはこさぎ落とすし方法かありません。
こさぎ落とすと 陶器の表面がはがれ光沢がなくなります。
そうなるとこまめにお掃除しないと直ぐ黄ばんできます。
陶器の特殊コーティングもあります。コーティングすると2~3年くらいは持続します。
掃除は黄ばみが付いてからではなく、いつも小まめにすることがでしょう。
自分で出来ないときはプロにお任せください。
こちらからどうぞ
↓↓↓ 有限会社タナカ総建
キャンペーン実施中
ただいま、5万円以上成約された方にもれなく
「美井窯」オリジナルお湯のみ茶碗を差し上げます。